コンセール夕陽ヶ丘
新着情報
店長が、25年のキャリアから全盤にコメントを寄せています。不定期更新です。どうぞお楽しみください。 (2001.8.18更新)
![]()
レイナルド・アーン:作品選集
ヴァイオリン協奏曲、ピアノ協奏曲、ハンガリー組曲、ヴァイオリン・ソナタハ長調 ピアノ五重奏曲、ロマンス、夜想曲、歌曲集7集 クラヴィエール(Vn)ポンドペール(Pf)アンリ(Br)デューン(S) クァットロッキ(指)ロレーヌ・フィルハーモニー管弦楽団 ¥6,300(税抜き)INTEGRAL MAG 111 111 (3CD) プルーストとも親交があり、華やかなパリの社交界を代表する作曲家です。 協奏曲、室内楽、歌曲で一枚づつの三枚組、流麗でエレガントそして哀愁を 含みながらの絶美の世界、後はあなたの趣味趣向が決めます。![]()
ピエルネ:バレエ「シダリーズと牧羊神」全曲
デヴィット・シャローン(指)ルクセンブルク・フィル、メッツ大聖堂カレッジ合唱団 ¥2,300(税抜き) Timpani 1C 1059 (1CD) 当盤はこの曲のおそらく最初の完全全曲盤だと思いますが、メルヘン的な題材を、ナイーブに 処理した曲をきめ細かに演奏されています。昨年急逝したシャローンの最後の録音です。![]()
サン・サーンス:チェロ協奏曲第1番イ短調Op.33
チャイコフスキー:ロココの主題による変奏曲、アンダンテ・カンタービレ ブルッフ:コル・ニドライOp.47 ピーター・ウィスペルウェイ(Vc)ブレーメン・ドイツ室内フィルハーモニー ¥3,000(税抜き) CHANNEL CLASSICS CCS SA 16501 (1CD) 名声を欲しいままにした感のあるウィスペルウェイですが、このCDいやSACDは 新規格のハイブリットに重心があります。今後パッケージ・ソフトが生き残るた めにはこの形態以外に無いと思います、これだけ普及したCDとそれ以上のハイ規 格のSACDなりDVD-audio、そしてこれからの本命マルチ・チャンネル(5.1ch 又は6ch)の三種を一枚にした物です。須く新録音のCDはすべてこの形態にして これのみとし、現行のトッププライスと同価格で発売すべし。![]()
ヴェルサイユの音楽
マラン・マレ:スペインのフォリア、組曲ニ短調、ラモー:ジグ・ タンブーラン等、クープラン:コンセール第6番、修道女モニーク ・神秘の障壁、ドゥラランド:ノエルの合奏 マリー・アントワネット三重奏団(シェーレンベルガーほか) ¥2,800(税抜き) カメラータCampanella (1CD) ヴェルサイユの黄金時代、華やかなオペラバレーの陰でサロン音楽もしっかり 自己主張していました。ベルリン・フィルのメンバーが奏でる宮廷音楽、名人 にかかるとヨーロッパは一つです。![]()
レスピーギ:ドリア旋法の弦楽四重奏曲
弦楽四重奏曲1909 ヴェネツィア四重奏団 ¥2,000(税抜き) DYNAMIC CDS 276 (1CD) レスピーギは古代イタリア音楽の旋法を積極的に取り入れ、ひなびた中に独特の華麗さと 甘美な旋律が特徴ですが、弦楽四重奏だけにけっして華やか音楽ではありません。![]()
ヴィラ・ロボス:弦楽四重奏曲全集(全17曲)
ベスレル=レイス四重奏団、アマゾニア四重奏団 ¥6,000(税抜き) Disc Medi DM BOX 22 (6CD) ブラジル民族主義を代表するヴィラ・ロボスに、弦楽四重奏が17曲も有ったのが以外 でしたが、ベートーヴェンに匹敵する創作活動のメイン・フィールドで有ったのは、 彼の天才のなせる技です、ピアソラばかりもてはやされてますが、注目するのはこちら ではないでしょうか。![]()
タイユフェール:ピアノ、ハープ、歌曲集
ピアノとハープの小協奏曲、即興曲、ロマンス、パストラル、ハープ・ソナタ 緩やかなワルツ、シシリエンヌ、ヴォカリーズ、フランスの花々ほか ガブリエッラ・ボジーノ(H)クリスティーナ・アリアーニョ(Pf) クレール・クートン(Vo) ¥2,200(税抜き)NUOVA ERA NE 7341(1CD) 女性のための女性による女性の演奏、聴く方は知りませんが、全て女性によるCDです。![]()
ボッケリーニ:チェンバロとヴァイオリンのソナタ
作品5 (全6曲) ジャック・オッホ(cem)エミリオ・モレーノ(Vn) ¥2,300(税抜き) Glossa GCD 920306 (1CD) 1769年に出版されたヴァイオリン伴奏付き鍵盤ソナタを、オランダとスペインのベテラン 奏者が演奏した物。生前に人気作だったそうで、華やかな当時を彷彿させます。![]()
モラレス:ミサ・シ・ボナ・スシェピムス
クレキヨン:モテトゥス、ヴェルドロ:モテトゥス ピーター・フィリプス(指)タリス・スコラーズ ¥2,600(税抜き) 東京エムプラスGimell MCDGIM 033 (1CD) 16世紀ポリフォニー宗教曲を、ワンパート二人の綿密な響きで好評のタリス・ スコラーズが、自信を持ってうたわれた決定盤。![]()
イベール:歌曲集
ドン・キホーテ、天国の園、フォルトゥニオの歌、サンチョの歌、 白く小さなロバ、ガリアーヌの子守歌、フロリンドの哀歌他全20曲 フランク・フェラーリ(Br)デューン(S)ダルトン・ボールドウィン(Pf) ¥2,100(税抜き) INTEGRAL MAG 111 120(1CD) 寄港地で有名なイベールは、粋なマドロスでしたから音楽も、何処と無くエキゾチィクで 印象派のなかでもユニークな存在です。彼が残した歌曲は全集とされていないのですから、 少なくともこれ以上にある事は間違い有りません。![]()
リーム:ルカ受難曲
プレガルディエン(T)シュミット(Br)ゲッヒンガー・カントライ ヘルムート・リリング(指)シュトゥットガルト・バッハ・コレギュウム ¥6,000(税抜き) HANSSLER 98.397 (3CD) ヨーロッパ音楽祭の昨年のテーマ、四つの福音書をテクストに四人の作曲家に分担 されて初演されたときのライブ、リームが担当したのがルカ受難で、沈黙と爆発の 対比が強烈な現代宗教曲です。![]()
マイヤベーア:歌劇「悪魔のロベール」
チオーフィ(S)モク(T)スルヤン(Br) パルンボ(指)イタリア国際管弦楽団 ¥6,600(税抜き) DYNAMIC CDS 368 (3CD) オペラ史上も重要な作品ながら、耳にすることがないオペラがまた一つ鑑賞出来るように なりました。悪魔の世界を邪悪でかたずけず、絶ちがたい魅力の観念を導入し近代オペラ の先がけとなった作品です。マルティナ・フランカのライブ録音です。![]()
ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調Op.67
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.77 チョン・キョンファ(Vn) サイモン・ラトル(指)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ¥2,381(税抜き)東芝EMI TOCE-55331 (1CD) これはウィーン・フィルですが、この「運命」を聴いていただけるとラトルがただ者でない のが分かります、何より自然で心地よいテンポ、そしてながれる音楽は淀みなく、最上のオ ーケストラがここにあります、これに比べるとキョンファは力みが感じられます。![]()
ブルックナー:交響曲全集(全11曲)
交響曲第0/1/2/3/4/5/6/7/8/9番、ヘ短調、序曲ト短調、弦五のアダージョ スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ(指)ザールブリュッケン放送交響楽団 ¥5,714(税抜き) BMGジャパン・アルテノヴァ BVCY-38033/44 (12CD) ミスターSとして人気の指揮者スクロヴァチェフスキが、零番ばかりか、零零番や序曲 迄入れて全集を作りました。お値段は税込み6,000円一枚あたり五百円です。![]()
ストラヴィンスキー「春の祭典」
スクリャービン:交響曲第4番Op.54「法悦の詩」 ワレリー・ゲルギエフ(指) キーロフ歌劇場管弦楽団 ¥2,427(税抜き)ユニバーサル・フィリップス UCCP-1035 (1CD) 曲もドラマティックですが、演奏は強弱・緩急猛烈で、思わず興奮させられますが、 濃厚で広大なロシアの大地がそれを求めているのでしょうか?![]()
ストラヴィンスキー:ウグイスの歌
「兵士の物語」組曲、カンタータ「星の王」、幻想的スケルツォOp.3 ピエール・ブーレーズ(指)クリーヴランド管弦楽団・合唱団 ¥2,913(税抜き) ユニバーサル・グラモフォン UCCG-1059 (1CD) ブーレーズ得意のレパートリーだけに他の録音も有りますが、星の王だけ初録音です。 自身作曲家で楽譜の分析力には定評有るだけに、クリーブランド響はピッタリです。![]()
ジムノペディ・サティ作品集
サティ:ジムノペディ第1&3番、パラード、エンパイヤ劇場のプリマドンナ 風変わりな美女、金の粉、サロン、ジュ・トゥ・ヴ、メデューズの罠ほか 佐渡 裕(指)コンセール・ラムルー管弦楽団 ¥2,400(税抜き) ワーナー・ERATO WPCS-10690 (1CD) サティの管弦楽を編曲も含めて集めた物、ボーダーレスの先駆サティを、今一番集客力 のある指揮者がまじめに取り組みました、本場のオケのエスプリを込めて。それにして もジャケット写真決まってます。![]()
武満徹:弦楽のためのレクイエム
雨ぞ降る、ファンタズム/カントゥス・、群島S、 ハウ・スロー・ザ・ウィンド、トゥリー・ライン クリスチャン・リンドベルイ(Trb) 尾高忠明(指)紀尾井シンフォニエッタ東京 ¥2,667(税抜き) キングBIS KKCC-2311 (1CD) それぞれがソリストと言われるこの団体がCDデビューに選んだのは 、当然武満作品でした。 それにしてもこのジャケット写真、いかにも外人の見る日本感がナンセンスです。![]()
パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲全集
協奏曲第0〜5番全6曲 サルヴァトール・アッカルド(Vn・指)オーケストラ・ダ・カメラ・イタリアーナ ¥5,714(税抜き)東芝 EMI TOCE-55304/06(1CD) 二度目の全曲録音になるのですから、アッカルドはよほど得意なのでしょう、それでも 最初の録音からもう25年になるそうですが、他に競合盤もないのは何を意味するので しょうか?![]()
スメタナ:弦楽四重奏曲第2番ニ短調
スメタナ:弦楽四重奏曲第1番ホ短調「わが生涯より」 ゾンマー:弦楽四重奏曲第1番ニ短調 パノハ弦楽四重奏団 ¥2.800(税抜き) カメラータ・トウキョウ 28CM-636 (1CD) スメタナ四重奏団の後継者としてデビューしたのはかなり前でした、それから沢山録音が 有ったでしょうが、キレ味の良さがすべてのような現代のスタイルではないだけに、あまり 目立ちませんが、お国物をさせれば万人を納得させます。![]()
諏訪内晶子ベストCrystal
サラサーテ:ツィゴイネルワゼン、ラフマニノフ:ヴォカリーズ バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番・前奏曲 イザイ:妄想他全13曲 諏訪内晶子(Vn)モル、ベレゾフスキー(Pf)フィッシャー(指)ほか¥2,667(税抜き) ユニバーサルPHILIPS UCCP-3041 (1CD) メン・チャイの協奏曲で大ヒットした余勢を駆って、ベスト盤を出しました。 と云っても引退とか移籍では有りません、若い若いと思っていてもデビュー 十年一つの区切りなのでしょう、前奏曲と妄想は新録音念のため。![]()
シューベルト:即興曲集Op.90
楽興の時Op.94、グルダ:ゴロヴィンの森の物語 フリードリヒ・グルダ(Pf) ¥2,667(税抜き) 東芝EMI TOCE-55293 (1CD) 晩年自身で望みスタジオ入りした、かけがえのない記録。根っからのウィーン人である グルダが選んだのはシューベルト、そしてJ・シュトラウスへのオマージュ、だから価値 あるのです。![]()
ジュアン・アラン:オルガン作品全集(上巻)
オルガンのための組曲、幻想曲(2曲)連祷、変奏曲、コラール、小品ほか マリー・クレール・アラン(Org) ¥2,800(税抜き) ワーナー・エラート WPCS-10751 (1CD) 伝統のフランス・オルガンの流れを語るとき、欠かせないのがJ.アランの諸作品です。 その妹であるM.C.アランにとっても、特別でしょうがやはり当然の物でもあります。 今回新たな霊感にふれ、全作品の再録音刊行しました、下巻はWPCS-10752です。![]()
ブラームス:3つの間奏曲Op.117
6つの小品OP.118、4つの小品Op.119 エディット・ピヒト・アクセンフェルト(Pf) ¥2,800(税抜き)カメラータ・トゥキョウ 28CM-637 (1CD) ある種のタイミングの問題等で、実力、キャリア充分なのに世界的に有名になれなかった 演奏者で、日本に馴染み深い方のラスト・コンサート。本物に敏感な井坂氏がプロデュース する、世界に誇れる一枚です。チェンバリストとしての方が知られていますが、ピアニスト としてその実力は、その昔ショパンのエチュードで証明済み、晩年のブラームスの心情がそ のまま漂います。![]()
ドヴォルザーク:スターバト・マーテルOp.58
ツヴェトコーワ(S)ドノーゼ(Ms)ボダ(T)スカンディウッツィ(B) ジュセッペ・シノーポリ(指)ドレスデン国立管弦楽団・歌劇場合唱団 ¥5,825(税抜き) ユニバーサル・グラモフォン UCCG-1053/54 (2CD) アイーダ第三幕指揮中、突然帰らぬ人と成ったシノーポリ。良い意味でイタリアらしくない イタリア人として有名でしたが、急遽この盤が追悼盤と成りました、少し違いはありますが 宗教曲ですし、悲しみもひとしおです。![]()
ヘンツェ:歌曲集
6つのアラビアの歌、3つのオーデンの歌 イアン・ボストリッジ(T)ジュリアス・ドレイク(Pf) ¥2,667(税抜き) 東芝EMI TOCE-55303 (1CD) ドイツの現代作曲家ヘンツェが彼のために書いた、 アラビアの歌をこのリリック・テナーは 繊細で多彩な感受性でしなやかに表現しています。![]()
プッチーニ:歌劇「トスカ」
リチートラ(T)グレギーナ(S)ヌッチ(Br) リッカルド・ムーティ(指)ミラノ・スカラ座管弦楽団・合唱団 ¥3,600(税抜き) ソニー SRCR-2563/64 (2CD) ムーティ二回目のトスカですが、イタリア・リリコ・スピント期待のリチートラそのデビュー CDでもあります。ドラマティックにグイグイと突き進むその指揮に合わせ、現役最上の歌手陣 が最高の舞台でその実力を見せつけます。トスカ初演100年の記念公演、昨年のライブです。![]()
J.シュトラウス:喜歌劇「シンプリツィウス」
フオッレ(Br)マグナソン(S)ツィセット(T) ヴェルザー・メスト(指)チューリヒ歌劇場管弦楽団・合唱団・児童合唱団 ¥4,762(税抜き) 東芝EMI TOCE-55178/79 (2CD) ドイツの三十年戦争時代を舞台とし、波瀾万丈の冒険話。それだけに喜劇的要素が無く 他の作品のように上演の機会もなく、埋もれたオペラと成っていたそうですが、見事復興 再演を果たしたヴェルザー・メストは、さすがオーストリア人と言うところです。![]()
ヴァルトビューネ1995:アメリカン・ナイト
バーンスタイン:キャンディード序曲、前奏曲・フーガとリフ ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー、ポーギーとベスより リンケ:ベルリンの嵐ほか マーシャル(Pf)ホワイト(B)ヘイモン(A) サイモン・ラトル(指)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団・放送合唱団 ¥4,800(税抜き)パイオニアLDC PIBC-1016 (1DVD) 次ぎのベルリン・フィルの常任に決まったラトルが、初夏の野外コンサートに得意のレパートリ で出演したときの映像、市民もリラックスして、出演者もスイングしてごきげんです。![]()
マーラー:交響曲第3番ニ短調
交響曲第10番より「アダージョ」 レナード・バーンスタイン(指)ルートヴィヒ(A) ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団・国立歌劇場合唱団他 ¥3,200(税抜き) ユニバーサルDGG UCBG-1036 (1DVD) ダイナミックで強靭なバーンスタインのマーラー、ウィーン・フィルだけに幾分あくも抜けて、 この長大な交響曲を過不足無く聴かせます。DVDも133分3,200円なら高いとは云わせません。![]()
プーランク:歌劇「カルメル会修道女の対話」
シュミット(S)ダール(Br)ファスベンダー(A)ペティボン(S) レイサム・ケーニク(指)ストラスブール・フィル、ライン国立歌劇場合唱団 ¥3,500(税抜き) ART HAUS 100019 日本語字幕付 (1DVD) CDでも珍しいのに、いきなりDVDで鑑賞できるのは感激です。フランス革命の混乱の時代、 極限状態にあっての演技・歌唱は大変でしょうが、さすが二百年の伝統ライン・オペラは演 出の巧みさもあり、充実の舞台となっています。![]()
モーツァルト:歌劇「魔笛」
ゾンターク(S)デル・ヴァルト(T)ハウプトマン(Br) ゲンネンヴァイン(指)ルートヴィヒスブルク音楽祭管弦楽団他1992収録 ¥4,700(税抜き)ART HAUS 100189 (1DVD) 宗教音楽の分野で有名なゲンネンヴァインが指揮するだけに、純なモーツァルトが聴けます、 演出のマンタイも風変わりですが、単純な童心に返ったような視覚効果でバックアップ、これ はこれで作品に合致した見事な物です。![]()
ベートーヴェン:交響曲第4番変ロ長調Op.60
交響曲第5番ハ短調「運命」Op.67 ダニエル・バレンボイム(指)ベルリン・シュターツカペレ管弦楽団 ¥3.500(税抜き) ワーナー・テルデック WPAS-10005 (1DVD-audio) 業界期待のDVD-audioマルチ・チャネル願わくば、DVDの録音よりCDをハイブリットして 欲しい物です。とわ云え発売を素直に歓ぶべきでしょう、そしてこれからに期待しましょう。 その中の一枚これはCDでは全集のみ、単売はDVD-audioマルチのみです。
大阪天王寺区伶人町2−32
TEL 06-6772-6238
E-mail:concerts@musicinfo.com