〜PROFILE〜
渋谷由美子渋谷由美子(コンサートミストレス) Yumiko Shibuya
福岡県出身。全日本音楽コンクール西部地区第2位受賞。桐朋学園女子高校に進学後は、前橋汀子、篠崎功子、斎藤秀雄の各氏に師事。桐朋学園大学を卒業後の1976年からジュリアード音楽院に留学、フックス、ガリミアの両氏に師事、ジュリアードカルテットのメンバーから室内楽の指導を受ける。在学中に弦楽四重奏団を結成してアメリカ東部の都市で演奏会を催す。
1979年に帰国後は旧宮城フィルハーモニー入団、その後改組した仙台フィルハーモニーで22年の長きに亘って、4代の常任指揮者のもとでコンサートミストレスを務める。
また、オーケストラ活動のかたわら仙台、東京、福岡などでリサイタルや室内楽の演奏会を開催し、NHK-FM、NHK-TV、NHK-BSなど放送への出演も多い。2002年仙台フィルハーモニーを退団、現在フリーで活躍のほか講演会や後進の育成など活動は多岐にわたっている。テレビ西日本賞、レコード芸術賞受賞。
 
Kalman Berkesカールマン・ベルケシュ(クラリネット) Kalman Berkes
ハンガリー出身の指揮者、クラリネット奏者。リスト音楽院にて学ぶ。ジュネーヴ国際音楽コンクールでシルバーメダル、ミュンヘン国際音楽コンクール・木管五重奏部門で第3位受賞。1972年よりハンガリー国立歌劇場管弦楽団、ブタペスト・フィル、1983年からはブタペスト祝祭管弦楽団の首席クラリネット奏者を歴任。1987年からは指揮者としての活動も開始し、ハンガリー国立歌劇場管弦楽団、ハンガリー国立フィルの常任客員指揮者を歴任。現在、武蔵野音楽大学客員教授。
 

蠣崎 耕三 Kouzou Kakizaki (オーボエ)
1983年京都市立芸術大学音楽学部を卒業。在学中、第51回日本音楽コンクール入選。1984年DAADドイツ政府給費留学生としてミュンヘン音楽大学大学院へ留学。1987年帰国。 第4回日本管打楽器コンクールオーボエ部門第1位入賞。札幌交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団を経て、1990年読売日本交響楽団に入団、首席オーボエ奏者として現時に至る。独奏者、室内楽奏者としても活躍するかたわら桐朋学園大学准教授として後進の指導にも当たっている。

李 英珠 Lee Yonju (オーボエ)
洗足学園音楽大学卒業。在学中よりフリーランスとしてオーケストラ、室内楽にて演奏活動を行う。東フィルヨーロッパツアー(1994)、宮崎国際音楽祭(第1回1996、第9回2004)に出演のほか現在フリーで活躍。オーボエを虎谷迦悦、茂木大輔の両氏に師事。横浜市在住。

山岸 博 Hiroshi Yamagishi (ホルン)
1973年、東京芸術大学卒業。同時に東京フィルハーモニー交響楽団に入団。1974年渡独、ベルリン国立音楽大学入学。ゲルト・ザイフェルト氏に師事。1975年ベルリン・シンフォニーに入団。また、ベルリン・フィルハーモニーにも客演する。1976年ケルン市立ギュルツェニッヒ交響楽団のソロホルンとして入団。その間、初めての日本人管楽器奏者としてバイロイト音楽祭に参加。1984年、読売日本交響楽団ソロホルン奏者として帰国、現在に至る。洗足学園大学教授として後進の指導にもあたる。

山岸 リオ Rio Yamagishi (ホルン)
1981年生まれ。15歳よりホルンを始め20歳で渡独、国立リューベック音楽大学を卒業。同時にディプロムを取得。その間にオーケストラ、オペラや室内楽での演奏をはじめ、ソリストとしてもさまざまな音楽祭に出演し好評を博す。その他にも音楽家支援財団 Live Music Now の主催により、ホルンクヮルテットでの活動を精力的に行う。
2008年ドイツより帰国し、現在フリーランスのホルン奏者として活躍。これまでにホルンを、ブルーノ・シュナイダー、クリストフ・コーラーの各氏に師事。
石川 晃 Akira Ishikawa (ファゴット)
1998年、東京芸術大学卒業。在学中の1995年、東京文化新進オーディションに合格しデビューコンサートに出演。1998年、日本管打楽器コンクール3位入賞。2000年、新日本フィルハーモニー交響楽団に入団し、現在に至る。2006年文化庁海外派遣研修員として北ドイツのリューベック音楽大学に留学。これまでにファゴットを霧生吉秀、V.テスマン、P.マーテンスの各氏に、コントラファゴットをB.グロート氏に師事。
前関 祐紀 Yuuki Maezeki (ファゴット)
2001年、東京音楽大学器楽科卒業。2003年、同大学研究科卒業。2001年ヤマハ新人演奏会に出演。第18回管打楽器コンクールファゴット部門第4位、第17回宝塚
ベガ音楽コンクール木管部門第1位、あわせて兵庫県知事賞受賞。ファゴットを霧生吉秀、菅原眸、大田茂の各氏に師事。


【クラシック音楽情報センター】最初のページへ